こんにちは。 水もれポタポタからリフォームまで、旭川のリフォーム&エイゼン専門店、ポタポタネットのウィンテック(旭川市水道局指定工事店)の宮谷です。
給水管や給湯管が、床下でピンホールを起こして、漏水することがあります。
以前の記事でもご紹介したように、床下ではなかなか気づかないことが多いのです。
今回は、お客さまが「シューシュー」と言う音を聞いて、水漏れに気づかれたそうです。
給湯管で2箇所、ピンホールでの水漏れがありました。
水が勢いよく噴き出していますね。
保温材を外して、水漏れ箇所を確認、特定します。
最初は、ごくごく小さな腐食の穴が、水の勢いでどんどん広がっていきます。
ピンホール箇所をテクタッチという部品で補修します。
ピンホールは、管が経年劣化して起こることが多いので、この後も注意が必要です。
本当に安心して暮らすためには、築後20~30年を目安に、配管更新をおすすめしています。
特に、ピンホールが頻繁に起こる場合は、その都度の修理代を考えると、配管を更新することも選択肢の一つに加えた方が良いですね。
水道局の検針で、漏水を指摘されることが多い中、今回はお客さまご自身が、水の流れる音に気づき、水道メーターを確認してご連絡をいただきました。
お家の外には、水道メーターがついています。
メーカーによって形に若干の違いがありますが、ここに水滴マーク(黄色い丸の部分)が出ていると、漏水しているということです。
見つけたら、ご連絡くださいね。
ウィンテックでは、ご予算に合わせて、最善のリフォーム(修理・修繕)をご提案しています。
旭川市内及び近郊は、お見積もり無料ですので、お気軽にご相談ください。
各ショールームへのご案内もいたします。
(有)ウィンテック 0166-63-0437
無料メール相談室もご利用ください。(自動返信メールが届かない時は、Facebookページをご利用ください。)